園からのあいさつ
五頭山麓を臨む自然蓋かな環境の中にあやめ保育園はあります。
平成24年4月 民営化により「市立あやめ保育園」から「社会福祉法人すみれ会 認定こども園 あやめ保育園」となりました。姉妹園に『いつつむりこども園』(笹神地区)があります。
五頭山麓を臨む自然蓋かな環境の中にあやめ保育園はあります。
平成24年4月 民営化により「市立あやめ保育園」から「社会福祉法人すみれ会 認定こども園 あやめ保育園」となりました。姉妹園に『いつつむりこども園』(笹神地区)があります。
豊かな心と丈夫な体をそなえ優しさを知る子
子どもたちは心のやすらぐ環境の中で、ごっこ遊びを中心とした保育とさまざまな実体験を通して音楽、自然や生き物、芸術、言葉などに触れます。 感じたことを言葉・文字・絵・音・身体などで表現することの楽しさや素晴らしさを見つけ、粘り強い集中力と意欲が育つように援助します。 また、そこから生まれた感動、驚き、感謝、共感、好奇心などの豊かな心が、将来の子どもたちの”生きる力”となるように保育を進めて参ります。
バレエ・剣道の指導や、自主性を育む遊具を用いた広い園庭での遊びを通し、体全身を鍛え、ケガをしない身体能力を養います。また、表現することの楽しさを見つけます。 園で食べる給食やおやつは活動の源となるだけでなく子どもたちの心と体をつくる糧となるものです。 無農薬米の使用や可能な限りの添加物の除去などを行い材料にこだわり、給食の栄養価だけでなく“おいしさ”も常に求めながら子どもたちの”望ましい身体”づくりを目指します。
すべての人は人との関わりのなかを生きていきます。 園生活において子ども達があらゆる場面で“よろこび”(うれしい!おいしい!きれい!タノシイ!ホっとする。など)を感じることが出来るように保育園を創り、その“よろこび”から子ども一人一人が“本当の自分”を作りあげることができるように保育を進めます。(心から好きと言えるものを見つける。自分で考えることができる。そんな姿を目指します) 確かな自尊感情を持ち、人と関わることから喜びを感じることができるような子どもに育つよう保育を形成し毎日を過ごします。
園名 | あやめ保育 |
---|---|
設置主体 | 社会福祉法人 すみれ会 |
所在地 | 〒959-2057 阿賀野市野地城91 |
連絡先 | TEL:0250-62-3685 FAX0250-62-3693 |
敷地面積 | 4869.98m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造陸屋根平屋建(建物面積:910m2) |
園児定員数 | 70名 |
職員数 | 25名 |
職員構成 | 園長 主任保育士 保育士 調理員 保育補助 バス運転士 |
開園時間 | 7:00~18:00 |
保育時間 | 平常保育8:00~16:00 早朝延長保育7:00~18:30 |
特別保育 | 延長保育、一時保育、未満児保育 |
昭和44年8月 | 社会福祉法人すみれ会 設立認可 |
平成20年2月 | 創立50周年記念式典 |
平成24年4月 | あやめ保育園 設立(市営から民営化) |